-

2025.08.27金木犀の香りに包まれる癒しのひととき 香りの種類とおうちで楽しむ方法秋の訪れとともにふんわり漂う金木犀(キンモクセイ)の香り。その甘くやさしい香りは... -

2025.05.19香水の種類とキホンの付け方完全攻略!出かける時の気持ちを高めてくれたり、自分の個性を演出できる「香水」。でも使い方を... -

2025.08.13ボディミストと香水の違いは?大人女性の香りの使い分けガイド香りを楽しむアイテムとして親しまれている「ボディミスト」と「香水」。一見似ていま... -

2025.06.12車内の印象は”香り”で変わる?
初心者でも迷わない!車用芳香剤の選び方を徹底解説車の中の空間を、より心地よく演出する「香り」。この記事では、車用芳香剤のタイプ別... -

2025.07.02“上半期おつかれ、私。”7月から心地よく過ごすためのセルフケアアイテム4選2025年もあっという間に折り返し。 仕事や家事に追われて、ふと気づけば「私、ち...
空間も気分も整える「ルームミスト」のすすめ
忙しい毎日に、ひと吹きの“癒し”と“清潔感”を
帰宅した瞬間、心地よい香りに包まれると、それだけで心がほどけていくような気がしませんか?
そんな日常の“ほっ”とする瞬間を叶えてくれるのが、ルームミスト(ルームスプレーとも呼ばれます)。最近では、空間の香りづけだけでなく、消臭成分配合やファブリックにも使えるタイプが人気を集めています。
お部屋の空気をリフレッシュしながら、クッションやカーテンにも安心して使える——
そんな頼もしい1本が、暮らしをもっと心地よく整えてくれます。
ルームミストが選ばれる3つの理由
1. 消臭+香りで空間を一気にリセット
玄関やリビングにひと吹きするだけで、気になる生活臭をすっきりオフ。消臭成分がニオイを元から分解し、お気に入りの香りで空間全体をリセットしてくれます。
2. ファブリックにも安心して使える※
ファブリック対応のルームミストは、普段なかなか洗えないカーテンやソファーにも直接使えて便利。香りのリフレッシュはもちろん、除菌できるタイプもあるので、清潔感を保ちたい空間にぴったりです。
※John’s Blendフレグランス&デオドラントルームミストは除く
3. 気分に合わせて“香りのスイッチ”
朝は柑橘系やグリーン系の爽やかな香りでシャキッと、夜はラベンダーやムスク系でリラックス。TPOに合わせて使い分ければ、日常がちょっと特別な時間に変わります。
使い方のポイント
玄関やリビングの空間にシュッとひと吹き:来客前に香りで好印象をプラス
カーテンやソファなどのファブリックに:風に揺れるたび、ふんわり香りが広がります
寝室や枕元に:ラベンダーやムスク系を使えば、就寝前のリラックスタイムにぴったり
車内の空間に:こもりがちなニオイをスッキリさせれば、ドライブも快適に
トイレやクローゼットにも:空間のこもったニオイを気軽にリフレッシュ
※布製品に使用する際は、必ず目立たない部分で試してからお使いください。
忙しい毎日でも、香りで“おもてなし”
生活感を感じさせない爽やかな空間は、それだけで好印象。
ルームミストを上手に取り入れて、来客時や車内でも自信が持てる空気感を演出しませんか?
毎日のリフレッシュに、そして“いざ”という時の強い味方として。
お気に入りの1本が、あなたの暮らしをもっと快適にしてくれるはずです。
<関連商品>












