TOP / COLUMN / 車内の印象は”香り”で変わる?
初心者でも迷わない!車用芳香剤の選び方を徹底解説
暮らし公開日:2025.06.12
車内の印象は”香り”で変わる?
初心者でも迷わない!車用芳香剤の選び方を徹底解説
車の中の空間を、より心地よく演出する「香り」。この記事では、車用芳香剤のタイプ別の特徴や香り選びのコツ、おすすめの使い方などを紹介します。運転時間をもっと楽しみたい方に役立つヒントをまとめました。
暮らし公開日:2025.06.12

車内の印象は”香り”で変わる?
初心者でも迷わない!車用芳香剤の選び方を徹底解説

車の中の空間を、より心地よく演出する「香り」。この記事では、車用芳香剤のタイプ別の特徴や香り選びのコツ、おすすめの使い方などを紹介します。運転時間をもっと楽しみたい方に役立つヒントをまとめました。

1.どのタイプが使いやすい?芳香剤の種類いろいろ

画像

車用芳香剤には、「吊り下げ型」「置き型」「スプレータイプ」「エアコン取付型」などさまざまなタイプがあります。それぞれ香りの広がり方や持続時間に特徴があるため、自分の使い方や好みに合わせて選ぶのがポイントです。

例えば、夏場などエアコンの使用が増える季節には、送風口に取り付けるタイプが便利。風に乗って香りが心地よく車内に広がります。

置き型タイプはインテリア感覚で取り入れやすく、通年使えるのもポイント。

スプレータイプは気分に合わせて香りを変えられるため、シーンごとに使い分ける楽しさもあります。


2.気分やシーンで選ぶ、ぴったりの香り

画像

香りは、気分やドライブシーンと相性があります。以下のような選び方も参考になります。

・通勤や普段使いに:すっきりとした石けん系やシトラス系など
・夏の暑い時期:ミント系やハーバル系で清涼感を
・休日ドライブ:ウッディやムスク系の落ち着いた印象に

同乗者がいる場合や長距離運転には、主張の強すぎない穏やかな香りを選ぶと、より心地よく過ごせます。


3.どこに置く?香りを生かす設置のコツ

芳香剤は、設置場所によって香りの感じ方が変わることがあります。以下のような点に配慮すると、より香りを楽しめます。

・吊り下げ型:エアコン付近で視界の妨げにならない位置に
・置き型:日差しの少ない平らな場所に
・スプレー型:使用後は換気を行うと◎
・エアコン取付型:風に乗って香りが広がりやすい

設置の仕方によって、香りの広がり方や持続時間に違いが出ることもあります。


4.香りで選ぶ、おすすめアイテム

「John’s Blend(ジョンズブレンド)」や「CONCOR(コンコール)」は、パッケージデザインや香りのバリエーションにこだわったブランド。
ご自身の好みや車内の雰囲気に合わせて選んでみてください。

\こんなアイテムがおすすめ!/

・吊り下げ型


John’s Blend エアーフレッシュナー

¥352


CONCOR ペーパーエアーフレッシュナー

¥550


・置き型


John's Blend フレグランスジェルカン

¥1,078


CONCOR フレグランスジェルボックス

¥1,650


・スプレータイプ


CONCOR デオドラントフレグランスミスト

¥1,540


・エアコン取付型


John's Blend クリップオンエアーフレッシュナー

¥990


John's Blend クリップディフューザー

¥1,980


CONCOR クリップ&ハング エアーフレッシュナー

¥1,320


5.よくある質問(FAQ)

Q.車用芳香剤はどのくらいの期間持ちますか?
A.製品や使用環境によって異なりますが、目安として2〜4週間程度のものが多いです。

Q.香りが強すぎたら?
A.一時的に使用を控えたり、設置場所を変更して様子をみましょう。

Q.芳香剤と消臭剤の違いは?
A.芳香剤は香りをつける目的、消臭剤はニオイの原因にアプローチするものです。両方の機能を持つ製品もあります。


好みにあった芳香剤を見つけて、車内で過ごす時間をもっと快適に。香りを通じたカーライフの楽しみ方を、ぜひ見つけてみてください。

コラムを探す

カテゴリから探す

コラムカテゴリーCOLUMN CATEGORY

  • 暮らし
    ALL
  • バスタイム
    ALL
  • ヘアケア・ボディケア
    ALL
  • ギフト
    ALL

コラムランキング

コラムランキングRANKING

  • ALL
  • 暮らし
  • バスアイテム
  • ヘアケア・ボディケア
  • ギフト

オススメコラム

オススメコラムRECOMMEND

サポート

TOP