- 2025.05.19香水の種類とキホンの付け方完全攻略!出かける時の気持ちを高めてくれたり、自分の個性を演出できる「香水」。でも使い方を...
- 2025.08.27金木犀の香りに包まれる癒しのひととき 香りの種類とおうちで楽しむ方法秋の訪れとともにふんわり漂う金木犀(キンモクセイ)の香り。その甘くやさしい香りは...
- 2025.06.12車内の印象は”香り”で変わる?
初心者でも迷わない!車用芳香剤の選び方を徹底解説車の中の空間を、より心地よく演出する「香り」。この記事では、車用芳香剤のタイプ別... - 2025.08.13ボディミストと香水の違いは?大人女性の香りの使い分けガイド香りを楽しむアイテムとして親しまれている「ボディミスト」と「香水」。一見似ていま...
- 2025.07.02“上半期おつかれ、私。”7月から心地よく過ごすためのセルフケアアイテム4選2025年もあっという間に折り返し。 仕事や家事に追われて、ふと気づけば「私、ち...

エプソムソルトの効果とは?毎日の入浴がご褒美タイムに
1. エプソムソルトって何?美容と健康にうれしい天然由来成分
「ソルト」とついても、実は“塩”じゃない?

名前に「ソルト」とあるものの、エプソムソルトは食塩ではなく「硫酸マグネシウム」という天然由来成分。見た目は白くサラサラしていて塩に似ていますが、実際には塩分を含まないため、浴槽や風呂釜を傷めにくいという特長があります。安心して毎日のバスタイムに取り入れられるのが魅力です。
肌と心にうれしい、マグネシウムの働き

エプソムソルトの主成分・マグネシウムは、肌のバリア機能をサポートし、血行促進が期待されるミネラル。入浴中に皮膚から吸収されることで、スキンケアや冷え・乾燥対策にも役立ちます。
敏感肌の方にも使いやすい、やさしいケアアイテムです。
海外セレブやモデルも愛用中

イギリス発祥のエプソムソルトは、ナチュラルライフを大切にする海外セレブや美容家の間でも人気。自然由来のシンプルな成分と、使い続けることで感じられる心地よさから、幅広い世代の女性に選ばれています。
2. 忙しい夜こそ、副交感神経を整えるバスタイムを
忙しい女性にこそ必要な「自律神経ケア」

朝から晩まで気が抜けない日々が続くと、心も体も「オン」の状態が続きがち。そんなときは、エプソムソルト入りのお風呂で、深いリラックスを。
ぬるめのお湯に浸かって深呼吸するだけで、副交感神経が優位になり、心地よい“オフ”の感覚が訪れます。
冷えやむくみ、睡眠の質にうれしい変化も

冷房による冷えや、長時間のデスクワークによる足のむくみ…。そんな悩みをやさしくケアするのも、エプソムソルトの得意分野。
しっかりと温まることで血流が促され、代謝アップにもつながります。継続することで、日々の体調や睡眠の質にポジティブな変化を感じる方も多いようです。
3.【おすすめアイテム】肌と心をいたわる、.FULL(ドットフル)のエプソムソルト

「毎日使うものだからこそ、成分や品質にもこだわりたい」という方には、こちらがおすすめ。
.FULLのエプソムソルトは、コメ発酵液(*1)と導入美容液成分(*2)に、「選べる」8種の美容保湿成分(*3)を配合した入浴料。角質層を整えて柔らかな肌へと導きます。
さらに、美容保湿成分の浸透(*4)を高める設計で、効率的なスキンケアが叶います。
カラフルなパッケージは、チャック付きポーチとして再使用が可能。コスメやガジェットなど、小物の収納に便利です。
*1:コメ発酵液(保湿成分)
*2:パルミチン酸レチノール(肌コンディショニング成分)
*3:ヒアルロン酸Na、アスコルビン酸Na、トゲキリンサイ/ヒヂリメン/ミツイシコンブ/ウスバアオノリ/ワカメエキス、ミツイシコンブ/ワカメエキス、スフィンゴ糖脂質、ラベンダー花エキス、ティーツリー葉油、ハチミツ、ホノライト(保湿成分)
*4:角質層まで
いかがでしたか?
バスタイムを「整えの時間」に変える第一歩として、ぜひエプソムソルトを取り入れてみてくださいね。